ジャワメ理論

「じゃわめぐ」とは・・・ (津軽弁で)「ワクワクする」「ゾクゾクする」の意

買ってよかった - 2019

2019年のベストバイを紹介します。
本部門とモノ部門に分けて、ドン。

 

【本】
●バレットジャーナル 人生を変えるノート術

f:id:plpt:20191229124341j:plain


自分自身と向き合って、その情報をアーカイブする習慣をもたらしてくれました。
生活をレビューし、アーカイブする。いわば、この記事を書くキッカケになった一冊です。
元々日記習慣ってのはありました。じゃあ、なぜこの本に惹かれたかというと「機能的」「合理的」な日記術の数々。
表紙のデザインも格好いいです。視覚的にだけでなく触覚的にも凝っています。ぜひ書店で手にとってみてください。

 

●PRINCIPLES(プリンシプルズ) 人生と仕事の原則

f:id:plpt:20191229124500j:plain

 

この本、4000円しますけど素晴らしいです。
何より見た目がイイ。見た目って大事です。
自己啓発的なコンテンツ、「著者が誰か」って大事だと思ってます。
そういう意味では著者がレイ・ダリオ。世界有数の資産家。説得力が段違いですね。
簡単に言うと「内的統制型人間であれ」って感じでしょうか。いや、これは簡単に言い過ぎてるなー。
見出し・要約の見やすさも凄い。「世の中の本、全てこうあってほしい」ってレベルの機能美ですよ。

 

●言い訳 関東芸人はなぜM-1で勝てないのか

f:id:plpt:20191229124641j:plain

 

言語化しにくいものを、しっかりと言語化すると人々は歓喜する。
この本が評価されている訳は、そこに限るんじゃないでしょうか。
M-1グランプリというコンテンツを軸にして、漫才界の現在地を書き示しています。
そして、秀逸な例えは人を惹きつけます。
「ナイツは菊花賞なら強いけど、皐月賞は向いてない」といった、各所で散りばめられた比喩表現がたまりません。

 

 

 

【モノ】
コクヨ 大人キャンパス ノ-108S5-D


先述のバレットジャーナルの影響で導入。
元はルーズリーフで日記を運用してましたが、アーカイブ性を重視してノートに切り替えました。
方眼なので自由に書けます。もう何から何まで書いちゃってる。
黒基調のデザインもカッコいいし、B5サイズで80枚の分厚さは頼もしい。

goojawame.hatenablog.com

 

●CASIO 腕時計 スタンダード F-201WA-9AJF

f:id:plpt:20191229124932j:plain


今年の行動テーマの一つである「スマホからの脱却」をもとに買った腕時計。
時計見るのに、いちいちスマホを開きたくなかった。
800円なのに最高のクオリティです。室内でも、寝るとき以外はずっと付けてます。
なんとなくですけど、時計はデジタル派。
ライト光る時間が短すぎワロタなのはご愛嬌。

 

●トトノエ クリップボード 5×3

f:id:plpt:20191229125028j:plain

これも腕時計と似たような理由で購入。
何か情報を記したいってときに、スマホのメモ帳開くのは非常にリスキーな行動だと感じてました。
どれだけ時間泥棒の被害に遭ったことか・・・
外出時、書きたいことがあればこれをポケットから出してメモメモ。
紙はダイソーのメモカードを使用。相性バツグンです。

 

 

ベストバイの打率を上げていきたいもんですねー。
2020年もいい買い物ができればいいな。